PEスリーブ(ケーブル接続スリーブ)
PEスリーブ
仕様
品名 | 色 | 入り数 |
---|---|---|
0.32mmPEスリーブ | 薄緑 | 200本/袋 |
0.4mmPEスリーブ | 青 | 200本/袋 |
0.5mmPEスリーブ | 赤 | 200本/袋 |
0.65mmPEスリーブ | 青 | 200本/袋 |
0.9mmPEスリーブS(直線用) | 赤 | 200本/袋 |
0.9mmPEスリーブB(分岐用) | 緑 | 200本/袋 |
1.2mmPEスリーブ | 乳白 | 100本/袋 |
※穴あきPEスリーブは販売終了致しました。
混和物入PEスリーブ
※令和2年4月より住友電気工業(株)より白山商事(株)へ移管を致しました。
ケーブル接続スリーブ
通信用メタルケーブル心線接続部の絶縁保護用として使用する混和物入りPEスリーブ
構造
本品は一端を密閉したPE製スリーブに混和物を封入したもので、単体型及び連結型があります。
特性
- PEスリーブ:損傷、気泡、不純物がなく、外部から心線接続部が確認できます。
- 混和物:イソブチレン及びマイクロクリスタルワックス又はパナフィンを主体としたもので、鋼及びポリエチレンに害を及ぼしません。
単体型【1袋/100本入り】
品名 | スリーブ内径 サイズ(mm) |
対応のメタルの心線 サイズ(mm) |
---|---|---|
30型混和物入PEスリーブ | 3.0 | 0.4 |
40型混和物入PEスリーブ | 4.0 | 0.65 |
50型混和物入PEスリーブ | 5.0 | 0.9 |
60型混和物入PEスリーブ | 6.0 | 1.2 |
※25型、36型、65型混和物入PEスリーブは販売終了いたしました。
連結型【50対(100本)/袋】
注意点
連結型は片仮名の「コ」の字のような形状で、お客様によって数え方が違う場合があります。
一対単位又は1本単位の数え方の違いで袋単位の数量が異なりますので、ご注意ください。
品名 | スリーブ内径 サイズ(mm) |
対応のメタルの心線 サイズ(mm) |
---|---|---|
0.65mm混和物入PEスリーブ | 3.1 | 0.65 |
0.9mm混和物入PEスリーブ | 3.7 | 0.9 |
Uリング付(混和物入/なし)PEスリーブ
プラスチック絶縁ケーブルの心線接続部の水密絶縁をはかるために用いる銅リング付ポリエチレン(PE)です。
特長
- 銅リングを圧縮するだけで接続部の水密絶縁性能がはかれます。
- 水密絶縁性能、耐候性が完全です。
- 銅リング際に設けたPEツバが、銅リングのエッジにより隣線の被覆を傷つけることを防ぐ構造になっています。
構造
盲孔状のPEチューブ(乳白色)にニッケルメッキを施した銅リングをはめ込んであり、リング際にPEのツバが出ています。また、U形PEスリーブには混和物が入ったものと入っていないPEスリーブがあります。ご要求の際には混和物の有無をご指示ください。
使用方法
- 松葉接続した心線の圧縮部にリング付PEスリーブを被せます。
- R-3号プレスペンチで銅リングを圧縮変形させます。この際、銅リングの圧縮による逃げ方向はツバの方向と一致させます。
Uリング付混和物入PEスリーブ

品名 | スリーブ内径 サイズ(mm) |
適用線種 |
---|---|---|
U0.9リング付混和物入PEスリーブ | 4.8 | 0.9mm心線の撚り合わせ接続部用 |
U1.2リング付混和物入PEスリーブ | 5.5 | 1.2mm心線の撚り合わせ接続部用 |
Uリング付混和物なしPEスリーブ

品名 | スリーブ内径 サイズ(mm) |
適用線種 |
---|---|---|
U0.9リング付PEスリーブ | 4.8 | 0.9mm心線の撚り合わせ接続部用 |
U1.2リング付PEスリーブ | 5.5 | 1.2mm心線の撚り合わせ接続部用 |
Uリング付PEスリーブかしめ用専用工具

用途
通信線、信号線、制御ケーブルなどの接続部の水密絶縁をはかるリング付PEスリーブの銅リングを圧縮変形するための工具。
使用方法
ケーブル心線を図の如く撚り合わせ接続し、Uリング付PEスリーブをかぶせた場合の銅リングがくる位置に指で押し密着させます。次にU形リング付PEスリーブをかぶせ銅リングを圧着します。なお、銅リングの圧縮方向は銅リングの逃げがPEのツバと同方向になるようにします。
